とんこつラーメンの歴史!!

こんばんは!

永山です。
今日は改めてとんこつラーメンの歴史を振り返って見たいと思います。
————————————————————————————————–
【とんこつラーメンの歴史】
とんこつラーメンと言えば皆さんが知るところの福岡発の名物でしょう。
観光で訪れた方も滞在中に一度は食べていく名産と思います。 
しかし、とんこつラーメンの起源をご存知でしょうか?
 多くの方はとんこつラーメンと聞いて博多・長浜を想像されると思います。 
しかし、元祖といわれるとんこつラーメンの発祥地は福岡県久留米市なのです。
 九州のとんこつラーメンの始まりは、昭和12年に西鉄久留米駅前の明治通りに
開業したラーメン屋台「南京千両」と言われています。 
 「南京千両」の創業者である宮本時男氏さんはうどんの屋台「たぬき」を営業していました。
そして昭和10年頃、当時横浜や東京で流行していた鶏ガラや少量の豚骨を加えて作り出した
スープの支那そばの情報を得たのち、現地の支那そば屋で修行を積み、その後とんこつ
オンリーのスープとして編み出したものがとんこつラーメンの第1号といわれています。 
とんこつだけのこってりスープが開発された背景には宮本さんが長崎の出身で、
長崎チャンポンの濃厚なスープに慣れ親しんでいたためといわれています。 
その後、昭和22年に鍋のかまどの火をつけっぱなしでいってしまったアクシデントから
白濁スープが生まれた「三九ラーメン」、この店の常連だった人物がそれぞれ開業した
「こむらさき」、「味千ラーメン」、「桂花」が誕生します。 
こうして、 久留米発~熊本経由~福岡行きの順番でとんこつラーメンは九州中に
広まっていくのです。 
 現在のとんこつラーメンは久留米市を境に県北部はスープの濃さは薄く、
南に下りる程濃いといわれています。また、博多・長浜ラーメンは「細麺」ですが、
九州のとんこつラーメンのほとんどは「太麺」です。ちなみに発祥地の「南京千両」は
「縮れ麺」を使用しています。
《とくなび福岡参照》
—————————————————————————————————-
02丸玉とんこつ.jpg
『とんこつらーめん』は先人の苦労と工夫と偶然が重なっ
て出来上がったものなんですね!!
それを研鑽し続けてきたからこそ今たちは美味しいとんこつラーメンを
食べる事が出来るんですね!!
とんこつラーメンはラーメンとしては後発ですが
世界で見た場合はとんこつラーメンがスタンダードになっています。
私たちはこの先人たちの思いを胸に世界へ飛躍します。
世界中の皆さん愉しみに待っていてくださいね!!
本日も満一を支える世界中の全ての人々に感謝っ!!合掌っ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

夏本番・・・

次の記事

台風